MiraError(ミラエラ)

【株式会社NewSPO. 小澤 剣人】挫折を反骨心に変えて。アスリートと社会を繋ぐ、新たなビジネスモデルへの想い。

2025/11/23

Profile

小澤 剣人

株式会社NewSPO. 代表取締役CEO

静岡県出身。サッカーの名門・藤枝東高校、阪南大学でプレー。大学3年時の怪我をきっかけにプロサッカー選手の道を断念し、大学4年生で起業。生命保険の営業からキャリアをスタートし、美容、ウェディング、サッカースクールなど複数の事業を立ち上げる。自身の原点であるスポーツ、特にアスリートのキャリア課題を解決するため、2019年11月に株式会社NewSPO.を設立。アスリートと企業をつなぐビジネスコミュニティを主軸に、多角的な事業を展開している。
サッカー人生で培った反骨心を原動力に、幾多の困難を乗り越えてきた小澤氏が見据える未来とは。

プロの夢破れ、起業後に訪れた“強い圧力”と脅し。順風満帆ではなかった経営者への道

──逆境経験について教えてください。

物心ついた頃からボールを蹴り始め、小学校時代は「自分が一番うまい」と信じて疑わない“王様”でした。しかし、中学、高校、大学とステージが上がるにつれて、厳しい現実に直面します。試合に出られない日々、志望校の特待生制度を受けれましたが、親の勧めで辞退して藤枝東高校へ進学、そして決勝戦のピッチに立てないままライバル校の勝利を見つめた挫折。プロに近づくほどに、理想と現実の差を痛感しました。

大学3年の終わり、手首の骨折を機にサッカー選手の道を断念。「このたまりにたまった挫折のエネルギーをどこにぶつければいいのか」。その答えが「経営者になって成功する」ことでした。大学4年からフルコミッションの保険営業としてキャリアをスタートさせ、がむしゃらに働きました。

しかし、本当にやりたいことを見つけたのは20代後半。アスリートのセカンドキャリア問題という課題に直面し、会社を設立したのです。しかし、その船出は荒波の中でした。創業直後にコロナ禍が直撃し、事業計画は白紙に。1,500万円を投じたオンラインサービスは失敗に終わり、初めて正社員を雇用したことで固定費が重くのしかかりました。資金が底をつき、個人投資家から増資を受けたものの、些細なことで関係が悪化。株式をすぐに全額分買い取るように迫られました。精神的に追い詰められ、まさに人生最大の逆境でした。

プライドを手放して見えた、真のチームのつくり方

──逆境から得た教訓や学びについてお聞かせください。

サッカー人生も、経営者としての道も、挫折と失敗の連続でした。しかし、そのすべてが学びにつながっています。一番の学びは「己を知る」ことの重要性です。

私はもともとプライドが高く、自分のやり方に固執する“王様気質”の人間でした。部下に対しても「なぜついてこられないんだ」と、彼らのせいにしていました。しかし、ある研修をきっかけに、自分が新しいことを始めるのが好きで、思いつきで行動してしまう多動的な特性を持っていることを客観的に知ったのです。

その時、腑に落ちました。「ついてこられないのは当たり前だ」と。自分には弱さや欠点があり、それを補ってくれる仲間が不可欠なのだと、心から理解できたのです。それからは、自分の弱さを認め、周囲に「僕はこういう人間だから、助けてほしい」と正直に伝えるようにしました。己を知り、弱さを受け入れ、他者に頼る。そうすることで、初めて本当の意味でのチームが作れるのだと学びました。過去に離れていった仲間たちにも、今なら深く頭を下げたい気持ちでいっぱいです。

スポーツがつなぐ、本質的なビジネスが生まれる“場づくり”とは

──会社の強みや魅力について、教えてください。

私たちのメイン事業は、アスリートと企業が集うビジネスコミュニティの運営です。単なるビジネスマッチングではなく、私たちは「場作り」に徹底的にこだわっています。月々のマッチング件数をコミットするようなことはしません。なぜなら、目先の利益だけを求める「テイカー」が集まる場にしたくないからです。

私たちが作りたいのは、スポーツへのリスペクトを持ち、互いに与え合おうとする「ギバー」が集まる温かい環境です。「スポーツ」という共通言語があるからこそ、業界や立場が違えどすぐに人間関係が構築できます。信頼できる人との繋がりから、本質的なビジネスが生まれていく。遠回りに見えて、これこそが一番の近道だと信じています。

交流会では、アスリートには「社会にどう貢献できるか」を、企業には「自社の課題は何か」を共有してもらい、お互いが歩み寄るきっかけを作っています。このコミュニティから、アスリートの採用や協業、新たな事業が自然発生的に生まれています。スポーツの価値で社会課題を解決する。それが私たちの目指す姿です。

失敗は悪じゃない。挑戦こそ自分を強くする

──若者へのメッセージをお願いします。

若い人たちに伝えたいのは、「成功」ではなく「成長」にフォーカスしてほしい、ということです。若い頃は特に、うまくいくこと、つまり「成功」を選びがちです。しかし、私の経験上、本当に自分を強くしてくれたのは、数えきれないほどの失敗でした。

失敗は決して悪ではありません。挑戦したからこそ得られる貴重な経験であり、自分を成長させてくれる最高の糧です。失敗を恐れて何もしなければ、成長もありません。成功しているかどうかは結果論でしかありませんが、成長し続けている限り、そのプロセスはすべて正義になります。

もし今、やりたいことが見つからないと悩んでいるなら、「考える前に、まずやってみる」ことをお勧めします。どんなことでもいい。がむしゃらに取り組んでみてください。経験の数が増えれば、自ずと選択肢は広がり、その中にきっと心が動く何かが見つかるはずです。

株式会社NewSPO.

設立 2019年11月
資本金 1990万円
売上高 非公開
従業員数 非公開
事業内容 アスリートマネジメント
アスリートキャリアサポート
ユニフォーム・グッズ制作
アスリートによる清掃事業
URL https://newspo.co.jp/ https://www.instagram.com/kent_ozawa/ https://liff.line.me/2004815853-9wRonvVG/landing?follow=%40974wubbr&lp=zpHkPn&liff_id=2004815853-9wRonvVG
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう