MiraError(ミラエラ)

【アルナチュリア株式会社 楠本 幸貴】「100%の姿勢」でチャンスが目の前を通った時に掴める人間になれ

2021/01/22

Profile

楠本 幸貴

アルナチュリア株式会社 代表取締役社長

学生時代の文化祭実行委員での経験から、イベント業界の仕事に興味を持ち、学生時代はイベント会社にて働く。その後某IT企業に就職し、エンジニアとして活躍。セキュリティ関係の仕事に従事。実家の事業を後継するために地元北海道に戻り、アルナチュリア株式会社を設立し小規模ベーカリーをターゲットに、小麦粉をはじめ、あらゆる粉製品から穀物などのネット通販を手がけ『ベイクマ』というECサイトを展開中の楠本氏に起業を目指している学生へ向けて、チャンスを掴む方法と会社勤めから学べることを伺った。


上位のお客様から新たなマーケットを発掘する

—— 事業内容について教えてください。

元々弊社は北海道産の小麦粉を販売する会社でしたが北海道産の小麦はパンには向いてない時代がありました。しかし、品種改良と共に、少しずつ認知されていき今に至ります。

 

徹底的に既存のお客様を研究していったのでサービスを出すまでに1年半かかりました。最初の頃は客単価しか気にしていなかったのですが、ある時1年間にお客様がどれぐらい商品を買っているかをExcelで集計してみたら、たくさん購入してくださる上位のお客様たちは年間100万くらい買ってらっしゃることに気がつきました。

そしてどのような人なのかその上位の15人の中の10人にアポを取りお話をお伺いすると全員お店や自宅であったり田んぼの真ん中にちょこんとある郊外のお店をされてました。

みなさんお店をされるストーリがお家でパンをたくさん焼きすぎてしまって、近所に配ると喜びの声が上がり嬉しいからまたパンを配る。そうすると噂が広がり注文を受けてパンを焼く…というような共通点がありそこからターゲットを自宅を改造してパン屋を開きご近所にあるような、自宅兼お店をやっていて、それでいて売れている超小規模ベーカリーのメーカーを立ち上げているようなとても小さいベーカリー屋さんを営んでいる主婦の方に方向転換したというのが始まりです。

固定観念を壊すことで成功確率が上がる

—— ベイクマの前の創業期の話をお聞かせください。

弊社は元々創業65年ぐらいで、母親が会社を経営していた事業に問題が起こり、母の元気がすっかりなくな ってしまうことがありました。私は初めは継ぐ気はなかったのですが当時いた会社を退職し帰り母が元気になり結果として会社を継ぐことを決心いたしました。

色んな商品を扱っていた会社だったのですが、その中で小麦粉だったら全国で勝負できると思い、2006年に楽天市場に小麦粉を出したのが事業としてはそこが創業期ですね

 

当時自分たちの考え方が一番だと思っていたのですが、考えがまだ未熟でなかなかお客様に響きませんでした。最初は自分たちの固定観念から商品を出すのでなかなかうまく当たらないことがたくさんありました。何度も何度も商品を出していきお客様の反応をみて成功率が上がっていくんだとここから気付きました。

チャンスを掴むには目の前のことに100%打ち込めているか?

—— 学生時代のお話をお聞かせてください。

大学は静岡県の伊豆の三島市にありそこに3年居て、4年目は就活のために東京に引っ越しました。

コンサートイベントなどのイベント業界にずっと興味があり大学の文化祭の実行委員会などをたくさんし楽しい経験をしたのですが就職先は全然違うITの会社に決まりました。なので悔いが残らないように、卒業までの1年間イベントの仕事をやろうと決心しました。

イベントの会社に入って最初の職場が横浜の会場で行われているイベントの映写機係でした。仕事としてはすごく暇な仕事なんですが、最終日に荷物を預かるクロークに入ることになったところから転機はおこりました。

 

そのクロークの仕事は、学会や偉い方々が飛行機に乗る時の荷物などを一斉に取りに来る仕事ですごく大変だったのですが、自分にできることを一生懸命やっていたら、たまたま人事部長の目に留まり「楠本君、次からチーフね」とおしゃって頂きそのあと色んな現場を任せてもらって、すごい色んな経験をさせて貰いました。一生懸命やっても目に止まらないことだってあるし運もありますが、大切な事はチャンスが目の前に通った時にその一生懸命な100%の姿勢でいられるかが大事だと思います。

 

事業もそうだと思います。何もしなければ楽だし、現状維持をしてもっと利益を出せる可能性だってあります。だけど、打席に立たないと次の事業は開発できないと思います。

伸びる会社は社長は何もしないで応援するだけ

—— つらい出来事も乗り越えられる、精神力の強さは元々あったんですか。

いいえそんな事はなく、子供のころは内気な子で、打たれ弱いのは今もなのですが落ちこむ時は落ち込むし、ため息ばかりの日もあるし、出来ない自分に目が行ってしまう日もあります。でも、希望に燃える日もある。だからあんまり無理しないです。ダメな日はダメだと受け止めます。私の場合は無理に切り替えないでのんびり休んだりします。

 

本当に会社を成功させていきたいのであれば、ガンガン前に行き過ぎて、自分で全部やっちゃう社長の会社は途中で成長が止まると思うんです。一番伸びる会社は、現場は全部人に任せて社長は気合だけ出して引っ張っていく会社だと思います。

 

会社ではなく社長の姿を見て会社を選べ

—— 独立や起業を考えている学生にアドバイスがあればお願いします。

私は学生の頃からいきなりの起業は責任が持てないかなと思います。社会をまだそこまで分かっていないし、消費者マインドの目しかないのかなと思うんです。消費者マインドから提供者側に変わるのは全然違う考え方なので、一部の天才以外はあまりお勧めしません。

起業か就職を迷ってる時点で私は就職した方がいいと思います。そこでどんな経験を積むかだと思います。大企業でもいい悪いがあるし、中小ならいいかって言われるとそうでもないと思います。

 

私は「この社長に付いていきたい!」と思える会社に就職したいと思って就職活動をしていました。

私が就職活動をした年は、大企業は説明会に社長が出てくるということがなかったので社長のことがよく分かりませんでした。

 

そこでベンチャーナビというサイトに登録しその説明会に行ったら持ち時間が1時間半の所を2時間話している社長が出てきてそのかたがとても熱量がとてもあり私自身とても感銘を受けその会社を選んだんです。だから1社目って大事ですよね。

会社こそが最高の学び場

—— 起業したい学生へ激励のメッセージをお願いします。

昔に比べて起業したい人が増えたことはとても素敵なことだと思うのですが、一方でやりたいことが分からず、とりあえず起業したけど失敗して鳴かず飛ばずという人も多いと思います。一部の天才は学生起業で突き抜けていくと思うのですが、自分はそうじゃないなら就職するのも一つの手むしろ、一番の勉強だと思います。

 

会社に入って会社や社会の仕組みを学んで、商品はどうやって作られているのかを学ぶ。会社はお給料を貰いながら勉強ができる場所なので、一生懸命勉強してたくさん吸収して、自分ができることを見つけて、自分に足りないものを見つけて、これだったら自分でも出来そうっていうのを見つけて、それから会社を起こすっていうのも全然間に合うと思います。

アルナチュリア株式会社

設立 2011年3月31日
資本金 300万円
売上高 非公開
従業員数 15名
事業内容 ECサイト「ベイクマ」の運営
URL http://www.alnaturia.com/ https://bakema.jp/
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう