MiraError(ミラエラ)

導入する企業増加中のリファラル採用とは?徹底解説!

2020/08/05

自社の従業員に友人や知人を紹介や推薦をしてもらうリファラル採用を導入する企業は増えています。リファラル採用にはそれだけ得られるメリットがあるということです。ただし、リファラル採用は中長期的な計画となるので、別の採用チャネルと組み合わせて行うことが望ましいです。

リファラル採用とは?


企業の採用活動にはいくつかの種類があります。リファラル採用もそのうちの1つです。リファラル採用とは、自社の従業員に人材の紹介や推薦をしてもらう採用方法です。
就職活動や転職活動では、基本的に求職者が条件に合う企業を探して応募をするという形式です。しかし、リファラル採用では企業の方から積極的に人材へアプローチをするという特徴があります。
企業が積極的に人材へアプローチをするということで、リファラル採用はダイレクトリクルーティングとその意味をよく混同されますが、ダイレクトリクルーティングでは従業員を通さずに人材へアプローチを行うという違いがあります。
近年、このリファラル採用を導入する企業は増えています。これは、リファラル採用を行うことで他の採用チャネルでは得られないメリットを得ることができるためです。しかし、リファラル採用にはメリットだけでなく、デメリットもあるのでその両方を把握しておく必要があります。

メリット・デメリット

リファラル採用には、ほかの採用チャネルでは得られないメリットを得ることができます。リファラル採用では、従業員に人材を紹介してもらうため、人材紹介や求人広告などのサービスを利用した場合にかかる費用を必要としません。そのため、採用コストを大きく削減することができます。
また、人材紹介の求人広告のように、顕在層からのアクションを待つのではなく、潜在層にいる求職者に対して直接アプローチをすることも可能です。
人材を紹介してもらう際には、実際に社内で仕事をしている自社の従業員から仕事内容が求職者に伝えられているため、その情報は正確なのでミスマッチも起こりにくいです。
ただし、これらのメリットを得るためにリファラル採用ばかりで人材を採用していると、職場には個人的なつながりの強い人たちが集まってしまいます。
 

リファラル採用が注目されている理由とは


リファラル採用を導入する企業は増えています。その理由にはリファラル採用を行うことで得られるメリットがあることも理由の1つとなっていますが、それ以外にもリファラル採用が注目される理由があります。
近年では労働人口の現象によって、どの業界も人手不足となっています。そのため、売り手市場の状況が続き、優秀な人材は企業同士で奪い合いとなっています。優秀な人材を奪い合うことで、採用単価や採用後のコストが上がってしまいます。
また、売り手市場となっていることから、媒体などでは多くの求人情報が掲載されることに対して、労働人口が少なく、さらにその少ない労働人口も奪い合いとなっていることから、媒体などからの採用率が低くなっています。
このような状況を回避して、採用活動を行うためにリファラル採用を導入する企業もあります。リファラル採用であれば、求職者からの応募を待たずに企業側からアプローチをかけることができ、採用コストも抑えることができます。
 

リファラル採用以外と一緒に行うといい採用施策


リファラル採用は社内の従業員にかなりの協力をしてもらう必要があります。そのため、仕組み作りやリファラル採用に対しての認知を進める必要があります。これらは定着するまでに時間がかかるので中長期的な施策として計画を立てるようにしましょう。
中長期的な計画で、従業員の協力も必要となることなどから、採用活動をリファラル採用だけに絞ってしまうと、思うように人材を確保することができなくなってしまいます。
また、採用チャネルは多角化しているため、1つに絞るようなことをせずに複数の採用チャネルを活用したり、組み合わせたりなどするようにした方がよいでしょう。

短期的

リファラル採用は中長期的な採用計画なので、短期の採用計画には向いていません。そのため、リファラル採用は短期的な採用活動と組み合わせて行うとよいでしょう。短期で行える採用活動には、オンライン説明会やインターンなどがあります。
オンライン説明会はライブで行うこともありますが、映像やスライドショーを活用した動画を作ってオウンドメディアなどで配信するという方法もあります。動画であれば短期で作成も可能で、その後も一部修正をしながら使い続けたりすることも可能になります。
また、短期インターンは業界研究の一環と考えている人もいますが、短期であってもインターンシップの参加者がそのまま選考に進むということも多いです。

長期的にみて

リファラル採用は中長期的な採用計画になります。そのため、長期的な採用計画も同時進行で行いましょう。
長期的な採用計画であれば、オウンドメディアとして採用サイトを立ち上げてもよいでしょう。オウンドメディアは効果を出すために、まずそのメディアを成長させる必要があるので、長期計画となります。
オウンドメディアの成長にはSNSアカウントも活用しましょう。SNSで従業員が情報を発信しながら、ユーザーとコメントやDMなどでやりとりを行えば、信頼関係を築くことができます。また、SNSから採用サイトへ誘導することで採用サイトを成長させることもできます。
採用サイトが成長して効果が得られるようになれば、求人広告費を削減できたり、成長したオウンドメディアを資産として残したりなどもできるでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう